好きな人と、生きていく。

かずまとのゆが2人で紡ぐ、日記のようなブログです。

【のゆ】ユニバに行くので魔法の杖を作る

こんばんは。のゆです。

ハロウィン期間にかずまと友達とユニバに行くので

カチューシャを作ったりトップスを改造したり、

何かと準備をしている私です( *´艸`)

 

一緒に行くメンバーで魔法学生ごっこをするので

杖も作っちゃおうと思います°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

百均で紙粘土を買ってきました。

今うちに菜箸が4膳あって、

さほど使っていないので杖の芯として1膳使うことにしました。

 

 

何も情報がないところからだと悩みに悩んでしまうので

ネットでできる杖診断をやりました(*'ω'*)

何の素材でできているか、長さがどれぐらいか出てくる診断なので

その結果に基づいてそれぞれの長さを調節していきます✨

 

計ってマークをつけて

 

 

切断します!

案外柔らかくてそこまで苦労せずに切れました(*'ω'*)

 

 

持ち手の方にビニールが巻いてあったので外しておきます。

 

 

カッターで切り込みを入れたら簡単に剥がれました。

柄付きのビニールを巻いているから外せば無地になるかと思っていましたが

プリントが写っちゃってますねww

まあここは見えなくなりますし、問題ありません(*'ω'*)

 

 

個人的に先は細めがいいので

私の杖の芯をがりがり削っておきました。

切りっぱなしも危ないかもしれないので切断面もちょっとがりがり・・・。

 

 

そのまま巻き付けるだけだと

粘土が乾いて縮んだ時に隙間ができて割れてしまうかもしれないので

ボンドを塗ってみることにしました。

意味がある工程かどうかはわかりませんw

 

 

ぐるっと粘土を巻き付けていきます。

 

 

持ち手の方は太くしたり装飾したりしたかったのですが、

一気にやると失敗しそうだったので

先端の細身を調節していったん乾かしておきました。

 

 

作中に出てくる杖を参考にしようかなとも思ったんですが

なんとなく、自分用の杖感がないな~なんて思いながら

ああでもないこうでもないと言いながら装飾してみました。

夜遅くになってしまったのでいったんこれで乾かしてみます。

 

 

次の日です。

昨日悩みながら付けた装飾が乾いていて、改めて手に取ってみたんですが、

私の杖、もうちょっと細い方が好みだな・・・と感じたので

もう一回削ることにしました。

 

巻いて乾かした紙粘土もろともガリガリそぎ落とします。

 

 

削った後、粘土を巻き付けることを念頭に置いて

気持ち細めに削ります。

芯は竹の菜箸なので硬いけど、まっすぐ削りやすいです。

 

 

削り終わって、ぐるっと粘土を巻き付けて並べてみました。

これぐらいの細さが好みですね(*'ω'*)

これでまた乾かします(*´ω`)

 

 

次の日です。

すっかりぱりぱりに乾燥して、

形もシルエットも二人とも異論なしということで塗装に入ります。

 

かずまの色味の好みを聞きながら、塗って見ます。

ちょっと赤みが強い茶色ですね。

 

今回、長さと木の種類はネットでできる杖診断の結果を参考に作る予定だったので

かずまはクルミの木にする予定だったんですが(笑)

レッドオークとかアカシア系の木材で作られている設定、ということで・・・。

 

 

私の方も塗り終わってこんな感じです。

やっぱり細めに削りなおして正解でした(*´ω`)

 

 

グリフィンドールとスリザリンカップルなので

お互いちょっとだけ異端児な雰囲気にしたいなと思って

変わった色味だけどちゃんと木材に見える色、をテーマに塗りました。

私はちょっと暗めの木の色にしたかったんですが

スリザリン生なので緑を混ぜたら結構おどろおどろしい色になってしまいましたwww

 

現地で公式の杖を買うか悩みもしたんですが、

結構お高い買い物になっちゃうし、

正直思い出になるけど何回も頻繁に使うものじゃないという結論になりました。

 

でもせっかくみんなでローブもそろえて着るんだし、

杖を持って写真が撮れた方がいいかなと思ったので作ってみることにしました。

案外それなりの見た目で完成したのでほっとしていますw

 

あんまり暑すぎたり寒すぎたりする日じゃないといいな・・・!

楽しむぞー!!!(*‘ω‘ *)♪